fc2ブログ
  • 202311
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 202401
イスラエルへ対する米政府の肩入れ様の断片
国連安全保障理事会は13日、ガザ侵攻(パレスチナ自治区)を続けるイスラエルに対し、その停止と撤退並びに、拘束したパレスチナ自治政府閣僚らの解放などを求めるカタール提出の決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。(日仏中露など10か国が賛成、英国など4か国が棄権。)

決議案はパレスチナ当局へ対しても暴力停止を求め、拉致されたイスラエル兵の解放も要求しているにも拘わらず、ボルトン米国連大使の説明によると「一方的な要求で、バランスを欠いている」などとふざけたことを平然と反対理由にしている。

元記事


ブログ内関連(古い順)
イスラエル政府に代わってアメリカ政府が脅しをかける
西側のダブルスタンダード
蜜月関係の米英、臨界前核実験を実施
イスラエルのNPT非加盟に合意していた米国
やりたい放題国家、「北朝鮮」と「イスラエル」の共通点

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【カイロ=金沢浩明】アラブ連盟は15日にカイロで開いた緊急外相会議で、イスラエル軍によるレバノン、パレスチナ攻撃に対して国連に停戦仲介を要請し、早期の使節団派遣を求めることを決めた。会議終了後、ムーサ事務局長は「問題解決の主役は国連しかない」と強調。国際社
2006/07/17(月) 14:32:59 | 散策
2つの記事を紹介します。最初は、農業情報研究所(WAPIC)から、地球政策研究所のレスター・ブラウン所長が、穀物を原料とするバイオ燃料ブームは食料価格を上昇させ、穀物を輸入する低所得国に飢餓を広げ、政治的不安定を生み出す、この不安定は世界の経済発展を途絶させ
2006/07/20(木) 18:42:21 | 晴耕雨読
 米国農務省(USDA)が20日、04年6月以来の狂牛病(BSE)拡大サーベイランス計画の実施を取りやめ、早ければ8月末にも新たな縮小サーベイランス計画を始動させると発表した。 USDA ANNOUNCES NEW BSE SURVEILLANCE PROGRAM,06.7.20  拡大サーベイランスを含めたこれまで
2006/07/22(土) 13:35:46 | 晴耕雨読
copyright © 2005 grevoの視点 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
-->