
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」のヘンリーさんが「共謀罪」報道の現状というエントリーで公開している調査結果(「検索」というのは、おそらくサイト内検索という意味だろう?)

ちょっと驚いたのは、国民新党の結果であり、「保坂展人のどこどこ日記」の2005年11月01日の記事中(情報発掘元:「いいけるブログ」)にある
国民新党の弁護をするつもりはないが、よくわかっていないのではないだろうか? いずれにしても、それでは済まされないし、認識を深め、しっかりしてほしいものだ。
マスゴミにおいてはフジテレビを除くと一応取り上げてはいる。だが、本件は――遠の昔(話が持ち上がった時点)に――新聞であれば一面にでかでかと載るべき内容であるし、TVなら各局が競って特集でガンガン流されるべき事柄である。それをやっていない主流メディアはやはり「申し訳程度に取り上げているだけ」ということになる。それにしても、フジテレビの結果は「さすが」というしかない。
下は上のヘンリーさんの調査結果をもとに「雑談日記」のSOBAさんが作ったバナー。



ちょっと驚いたのは、国民新党の結果であり、「保坂展人のどこどこ日記」の2005年11月01日の記事中(情報発掘元:「いいけるブログ」)にある
共謀罪の継続審議は、自民・公明・国民新党・無所属が賛成、民主・社民が反対で賛成多数で継続に決まった。
国民新党の弁護をするつもりはないが、よくわかっていないのではないだろうか? いずれにしても、それでは済まされないし、認識を深め、しっかりしてほしいものだ。
マスゴミにおいてはフジテレビを除くと一応取り上げてはいる。だが、本件は――遠の昔(話が持ち上がった時点)に――新聞であれば一面にでかでかと載るべき内容であるし、TVなら各局が競って特集でガンガン流されるべき事柄である。それをやっていない主流メディアはやはり「申し訳程度に取り上げているだけ」ということになる。それにしても、フジテレビの結果は「さすが」というしかない。
下は上のヘンリーさんの調査結果をもとに「雑談日記」のSOBAさんが作ったバナー。




この記事へのコメント
トップページに乗ってもホンマにおかしくない話ですよね。
議員やったら、立候補する前に絶対に勉強しとくべき内容のはずですし。
せめて、マスコミには、普通の反応をしてほしいものですね。
議員やったら、立候補する前に絶対に勉強しとくべき内容のはずですし。
せめて、マスコミには、普通の反応をしてほしいものですね。
fttvさん
>トップページに乗ってもホンマにおかしくない話ですよね。
ホンマにそうなんですよね。ところが申し訳程度でしょ。意図的なのは明らかです。
すべての議員がすべての法案やなにやの内容を知り尽くす、というのは無理な話でしょうが、こういった重要案件はそれではすみませんよね。
>トップページに乗ってもホンマにおかしくない話ですよね。
ホンマにそうなんですよね。ところが申し訳程度でしょ。意図的なのは明らかです。
すべての議員がすべての法案やなにやの内容を知り尽くす、というのは無理な話でしょうが、こういった重要案件はそれではすみませんよね。
共謀罪についての周知はかなり高まっているが、やはり、なじみのない人にはなじみがない状態が続いている。
かといって、突然ほかの共謀罪と全く関係ないブログにトラックバックをしたら、反感を買ってしまう。
そこで提案。
個人ブログならではのテーマの流動性を生かして、政治性の薄い内容、例えばスポーツ等の自分がもっている取って置きのねたを披露し、そのネタに関連したブログにトラックバックを送っていく。
こうすることで、少しずつでも認知の輪を広げていけるのではないだろうか。
かといって、突然ほかの共謀罪と全く関係ないブログにトラックバックをしたら、反感を買ってしまう。
そこで提案。
個人ブログならではのテーマの流動性を生かして、政治性の薄い内容、例えばスポーツ等の自分がもっている取って置きのねたを披露し、そのネタに関連したブログにトラックバックを送っていく。
こうすることで、少しずつでも認知の輪を広げていけるのではないだろうか。
2006/05/05 (金) 00:19:23 | URL | きんにく #-[ 編集]
きんにくさん
それはとてもいいアイディアですね。
知らない人々をどうやって減らすかの点が重要であり、私もいい方法がないものかと考えているところでした。で、その方法で作成した記事を人気のあるようなサイトに飛ばす。今度やってみます。
それはとてもいいアイディアですね。
知らない人々をどうやって減らすかの点が重要であり、私もいい方法がないものかと考えているところでした。で、その方法で作成した記事を人気のあるようなサイトに飛ばす。今度やってみます。


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
この法律ばかりはやばすぎると、元来サボり症の僕が今までにないペースで更新しています。 そして、僕と同じように「ホンマにやばい」と感じているたくさんの人たちが、やはり、今までになく必死で更新を繰り返しています。こんな法案、フランスのように暴動が起きてもお
2006/05/03(水) 00:15:24 | f t v 部炉具 -言葉の装い-
衆議院法務委員会の議事速報(HP未掲載)を読むと,いかに与党案(末尾に引用します)が矛盾に満ちたものかがよく分かる。典型的なのは,平岡議員が,適用される団体を限定するとされる「共同の目的」の意味について質問した際の与党側の回答だ。すなわち,与党早川議員は,
2006/05/03(水) 22:10:56 | 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士
高槻ジャズストリートでも「共謀罪」高山右近という戦国大名をご存知でしょうか?キリシタン大名・高山右近研究室より引用高山右近は、1573年(21歳)から1585
2006/05/05(金) 12:40:31 | BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
日本国憲法擁護連合さんがバナーを多く貼ってくれました。それぞれにリンクを貼りました。下にタグを掲載しますのでぜひ使ってください。<a href="http://henrryd6.blog24.fc2.com/&q
2006/05/05(金) 12:47:12 | BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
※注 コピーして使っていただけるように敢えて画像にしています。下のタグをコピーしてご自分のブログの投稿覧で貼り付けてください。<div align="center"><img src=&quo
2006/05/07(日) 10:22:40 | BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
今朝の読売新聞、珍しく共謀罪をとりあげてました。しかし、これなら取り上げないほうがマシ。 大体は「与党は充分な説明が必要である」 「範囲を限定しすぎたら未然に防げない」 充分な説明をされたところで、範囲の限定を法律に書かれないかぎり、その意味はありませ
2006/05/11(木) 21:05:39 | f t v 部炉具 -言葉の装い-

| ホーム |